スイス製を好むスイス人も愛用する後挽き用のインサート
高性能後挽きインサート
- 挿入設計により、ラジアルフォースが低くなります
- コンポーネントの丸みを改善します
- 調整せずに希望のサイズを長く保ちます
- すでに完成した肩に当たる前にチップがカールしている
- 切りくずを表面からカールさせることによる良好な切りくず処理
- ポジティブカッティングレーキは生産と工具寿命を改善します
- 未完成の円筒径をきれいにするために、狭い突切りインサートのみが必要です
- 最終的な直径は、インサートとツールホルダーの側面からわずか1 mm、またはガイドブッシングから離れた位置で作成されるため、小さな直径が作成された場合でも安定性が良好です。
- ワイパーの側面から端までのわずかな距離により、最終的な直径が得られます。小径に非常に適しています。
背面旋削インサートガイド
-
スタイル C
スタイル Cは、アンダーカットが必要な場合に使用されます。
-
スタイル BT
スタイル BTインサートには、先端の角に面取りがあり、より硬い材料での工具寿命が向上します。このインサートは、スタイルBインサートの摩耗が初期段階で見つかった場合に適しています。
-
スタイル B
スタイル Bは、ステンレス鋼、チタン、ニモニック、ハスタロイ、高温合金、合金鋼、および良好な切りくず処理が必要なその他の硬くて長い切りくず材料のバックターンアプリケーションで一般的に使用されます。
-
スタイル VLR
スタイル VLRは、プロファイリング時に滑らかな表面が必要な場合のバックターンに使用されます。例えば、骨ねじの頭の後ろに行くのは素晴らしいことです。
-
スタイル BP
スタイル BPは、表面仕上げを損なったり、工具寿命を短くしたりする可能性のあるエッジが蓄積する可能性がある場合に、粘着性材料に使用されます。
-
スタイル E
スタイル Eは、高切削速度と低送り速度を使用した精密旋削に使用されます。このインサートにより、可能な限り最高の表面仕上げが得られます。面取りで半径を保護することにより、従来のフルラジアスインサートと比較して工具寿命が延長されます。
スタイル B|鋼およびその他のバックターニング用インサート硬くて長い欠けた材料
スタイルBP|粘着性材料のバックターニング用インサート
スタイルBT|工具寿命を延ばすための強靭な材料の逆旋削用インサート
スタイルVLR|バックターンプロファイル用インサート
スタイルC|がある場合のバックターニング用インサートアンダーカット要求
スタイルE|追加の仕上げカット用インサート; バックターニング
注意:精密旋削インサート。 1パスでの最大切込み深さは0.08mmです。
Kタイプツールホルダーで使用されるインサート
インサート寸法
a = ERおよびELのストック標準
b = ERのストック標準。問い合わせに対するEL
c = ELのストック標準。照会に対するER
r = ERのみのストック標準
l = ELのみのストック標準
k = 照会に対するERおよびEL
カタログダウンロード
お問合せはこちら
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。